リハビリを兼ねて「筆塗り」の練習をした時の動画の説明です。
参考にしてください。
▲ 動画の説明は「字幕」でご覧ください。
タミヤ・アクリル塗料を薄めて「筆塗り」する
▲「ハセガワ 1/72 4号戦車 F2型」です。
古いキットですが、これを使って筆塗りの練習をします。
▲ 練習なので、ランナーの状態で塗装します。
▲ タミヤカラーのアクリル塗料を使います。
タミヤのアクリル塗料は水で薄められるので扱いやすく、臭いも気になりません。
乾いても、マジックリンで簡単に落とせます。
▲ 筆は3mm幅の平筆を使います。
ミニスケールのプラモデルは、これぐらいの小さい筆が使いやすいと思います。
小さい筆でチマチマ塗ると適当なムラが出ていい感じになります。
▲ そのままの濃度では濃いので少し水で薄めます。筆に水を付けて微調整します。
薄めすぎるとプラの表面ではじかれるので、はじかない程度に、泡立たない程度に薄めます。
濃すぎるとモールドが埋まってしまうので、注意してください。
「1回目」は薄く全体に塗るのがポイント
▲ 最初は、筆の届きにくい凸部の隅から塗っていきます。
▲ 凹部の中も筆が届きにくいので、先に塗っておきます。
▲ 次に平面部を塗っていきます。
▲ 塗料の伸びが悪いので少し水を足して薄めます
▲ 塗る方向は適当で構いません。
薄めたタミヤアクリル塗料は伸びが良いので、ササッと塗ることができます。
▲ 塗りすぎたら拭き取ります。
▲ 1回目は、薄く全体に塗るのがポイントです。
とりあえず全体に「塗料を載せる」感じです。
▲ 下が透けていても構いません。
乾く前に塗り重ねると、せっかく塗った塗料が剥がれるので注意してください。
▲ あまり塗り重ねずに全体を塗りつぶすことがポイントです。
▲ 余分な塗料は綿棒で吸い取ります。
▲ 1回目の塗装が終わりました。これぐらいムラがあっても構いません。
「2回目」は透けている部分を中心に塗り重ねる
▲ 2回目は透けている部分を中心に塗り重ねます。
▲ 塗料が薄いので乾きが早く、すぐに塗り重ねることができます。
▲ 薄く塗料が載っているので、2回目の塗装は1回目より塗りやすくなります。
▲ 2回目の塗装が終わりました。
まだ濃淡がありますが、全体に色が載りました。
「3回目」は薄い部分が無くなるように塗る
▲ 3回目は薄い部分が無くなるように塗ります。
▲ 塗料が乾けば重ね塗りできるので、ガシガシ塗って構いません。
光っているのがまだ乾いてない部分です。
▲ 凹部は後で墨入れするので、しっかり塗らなくても構いません。
▲ 細かいモールドが潰れないように薄く塗ることを心がけてください。
▲ ほぼ、きれいに塗れました。
▲ 塗り残しを塗って仕上げます。
▲ 完了です!
この後、墨入れ作業に移ります。
▼ 倍速フルバージョンです。(動画の説明は「字幕」でご覧ください)
まとめ
タミヤのアクリル塗料は水で薄めると筆塗りしやすくなります。
1回目はムラを気にせず薄く全体に塗料を載せて、2回目に透けている部分をなくすようにし、3回目で仕上げるようにすると上手くいきます。
ぜひ練習してみてください!
コメント