バンダイの 1/144 デミトレーナーを油絵具と水性アクリル塗料のU-35を使ってミリタリーモデル風にウェザリングしてみました。
タミヤの水性アクリル塗料を使い、エアブラシを使わずにスポンジ塗装で全塗装しました。
U-35は今回、初めて使いましたが、このスケールには使いやすいと思いました。
プラモデルのウェザリングの参考にしてください。
バンダイ HG 1/144 デミトレーナー
▲ バンダイ 1/144 デミトレーナーです。
▲ 箱の中身です。
素組みと黒サフを吹いた状態
▲ 無改造で組み立てて、透け防止に水性黒サフを吹きました。
基本塗装(スポンジ塗装)
▼ スポンジ塗装の詳しい動画は下記をご覧ください。
意外に簡単!「化粧スポンジ塗装」基本編
ミニスケールで挑戦!「化粧スポンジ塗装」実践編
▲ 基本塗装は、タミヤの水性アクリル塗料の明灰白色(XF-12)で塗ってみます。
▲ 水で薄めます。
▲ 良くかき混ぜます。
▲ スポンジ塗装だけでは凹部に塗料が付かないので、筆で凹部を塗っておきます。
※ 凹部だけでなく、全体をざっと塗っておいた方が、後の作業が早くなります。
▲ 少し弾きますが、気にせずに塗っていきます。
▲ 凹部に塗料が載れば完了です。
▲ ダイソーの化粧スポンジを使って、スポンジ塗装をします。
▼ ダイソーの化粧スポンジと同等品です。
▲ このままでは大きいので ハサミでカットします。
▲ さらに小さくします。
▲ 先を細くします。(ここまで細くしなくても良いです)
▲ 逆ピンセットに挟んで使います。
▲ 水を加えて、さらに薄めます。
▲ スポンジの先に塗料を付け、パレットにスタンプして余分な塗料を取り除きます。
▲ 軽くスタンプしていきます。
できるだけ泡が出ないようにします。多少は残っても構いません。
▲ 1回目はムラを気にせずスタンプしていきます。
▲ 1回目が終わりました。乾くと色が載っているのが判ります。
▲ 2回目以降は 色の薄い部分を中心に塗っていきます。
薄い塗料を少しずつ塗り重ねていきます。
スポンジで筆のように塗ると表面が滑らかになるので、ムラを残したい場合は注意します。
▲ 後で汚すので、多少、下地が透けても構いません。
エッジが薄くならないように注意します。
▲ 水で薄めたタミヤのアクリル塗料は乾くと塗り重ねても下地が溶けないので、安心して塗り重ねできます。
▲ 6回目が終わりました。
スポンジが届かない部分を筆で塗っておきます。
▲ 完了しました。もう少しムラを残しても良かったかも。
カメラアイとセンサーのシール
▲ バンダイの「メッキシルバー」でカメラアイの裏側を塗ってみます。
▲ そのままでは細部が塗れないので皿に塗料を出します。
▲ 塗料を小筆に付けて…
▲ カメラアイの裏側を塗っていきます。
▲ ムラが出ないように同方向に塗っていきます。
▲ こんな感じになりました。メッキ程は光りません。
▲ カメラアイの厚さが目立つので…
▲ タミヤの水性アクリル塗料のフラットブラック(XF-1)で縁を塗ります。
▲ こうすると縁の厚みが目立たなくなります。
▲ こんな感じになりました。
▲ カメラアイの厚さが目立たなくなり、反射して光るようになりました。
▲ 胸のセンサーシールを貼ります。
▲ シールはジャストサイズです。
▲ ビームガンのセンサーシールを貼ります。
▲ 傷が付かないように綿棒で押さえます。
▲ 少し斜めになりました。シール貼りは思ったより難しいです。
何度も貼り直していると傷が付くので、できるだけ一回で決めましょう。
基本塗装(スポンジ塗装)が終わった状態
▲ 基本塗装が終わりました。意識的にムラを残しています。
▲ おもちゃっぽくなるので、塗り分けはしていません。
ウェザリング/OPR(油彩レンダリング)編
▼ OPRに関する詳しい動画は下記をご覧ください。
初めての OPR (Oil Paint Rendering) 油彩レンダリング 基本編
簡単!油彩でウェザリング/OPR (Oil Paint Rendering) 油彩レンダリング 実践編
▲ あらかじめ、段ボールに油絵具を出しておきます。
油絵具は下記14色を揃えました。セット品+別売り2本です。
「パーマネントホワイト/バーントシェンナ/バーントアンバー/ローアンバー/アイボリーブラック/ウルトラマリン/コバルトブルー/ブライトレッド/バーミリオン/パーマネントイエロー/レモンイエロー/イエローオーカー/パーマネントグリーンライト/パーマネントグリーン」
▲ 溶剤(ターペンタイン)を使って、油絵具を伸ばします。
▲ アマゾンで購入した「ミニ万力」です。
▲ ボディをミニ万力に挟んで作業します。
▲ ウェザリングする部分全体に溶剤を塗っておきます。
▲ ドライヤーの冷風で乾かします。
▲ パーマネントホワイトとアイボリーブラックを混ぜて、濃いグレーを作ります。
▲ 段差に沿って、スミ入れしてみます。
▲ 溶剤を付けた筆に替えて、油絵具を伸ばしていきます。
▲ 油絵具を薄く広げながら、余分な油絵具を吸い取る感じです。
▲ 筆に付いた余分な塗料は、拭き取りながら作業します。
下地の状態によっては色が残るので、できるだけ狭い範囲で作業した方が良いです。
▲ ボディ前側の凹部にスミ入れしてみます。
▲ 溶剤を付けた筆に替えて 油絵具を伸ばしていきます。
▲ 油絵具を薄く広げながら、余分な油絵具を吸い取る感じです。
▲ パーマネントホワイトを塗って、退色した感じにしてみます。
▲ 溶剤を付けた筆に替えて 油絵具を伸ばしていきます。
油絵具を薄く広げながら、余分な油絵具を吸い取る感じです。
▲ ドッティングをしてみます。
▲ まずはパーマネントホワイトから。
▲ 次はアイボリーブラック。
▲ ブライトレッドは色が残りやすいので、少しだけ。
▲ ウルトラマリン
▲ 最後にパーマネントグリーン。
▲ 先の広がった筆に替えて、ぼかしていきます。
▲ だんだん色が混ざってきました。
▲ 細かい部分は筆で仕上げます。
▲ こんな感じになりました。
このスケールだと油絵具は塗料が広がりすぎる感じです。少しツヤも出ます。
続きは 後編 をご覧ください。
コメント