昔、作った「フジミ模型 1/76 3号戦車」をリペイントしてみました。
今回は、ウェザリングマーカーで墨入れしてみました。
▲ 動画の説明は「字幕」でご覧ください。
ウェザリングマーカー(黒)で墨入れ
▲ 「ウェザリングマーカー」の「ガンダムスートブラック(スス)」を使います。
「ウェザリングマーカー」は絶版になっていますが、タミヤの「ウェザリングマスター」の「スス」でも同じようにできると思います。
▲ ここは、実物では穴が開いているので、「スス」をこすり付けておきます。
▲ ここも影を強調したいので「スス」をこすりつけておきます。
▲ 「ウェザリングマーカー」については「ミニスケール戦車プラモデルの塗装:練習編(その2:墨入れ 1 )」をご覧ください。
ウェザリングマーカー(茶)で墨入れ(車体編)
▲ 次に「ウェザリングマーカー」の「ガンダムマッドブラウン」を使います。
「ウェザリングマーカー」は絶版になっていますが、タミヤの「ウェザリングマスター」の「ライトサンド」でも同じようにできると思います。
▲ 黄色系の塗装には、茶色系で「影」を入れると自然な感じになります。
▲ 凸部の隅に「マッドブラウン」をこすり付けていきます。
▲ 「影」ができる部分にこすり付ける感じです。
▲ あとで、余分な「マッドブラウン」は拭き取るので、周りが汚れても構いません。
▲ パネルラインの中にも「マッドブラウン」をしっかり入れます。
▲ きれいに汚すと不自然になるので、強弱を付けます。
▲ 「影」を描きこむように「マッドブラウン」をこすり付けます。
ウェザリングマーカー(茶)で墨入れ(砲塔編)
▲ 砲塔も同様に「マッドブラウン」をこすり付けておきます。
▲ 「影」ができる部分にこすり付ける感じです。
▲ パネルラインの中にも「マッドブラウン」をしっかり入れます。
ウェザリングマーカー(黒)で墨入れ(履帯編)
▲ 履帯の凹部に「スス」をこすり付けておきます。
筆で余分な粉落とし
▲ 作業が終わったら、平筆を使って余分な「粉」を取り除いておきます。
▲ 砲塔も同様に作業します。
綿棒を使って粉落とし
▲ 綿棒の先を水で湿らせます。
▲ 水で濡らした綿棒で余分な「粉」を拭き取ります。
▲ 綿棒の汚れは、マメに拭き取っておきます。
▲ 凹部以外の「粉」を拭き取る感じです。
▲ 足回りの「粉」も拭き取ります。
▲ 砲塔も同様に作業します。
ぼかしペンで仕上げ(車体編)
▲ 「リアルタッチマーカー」の「ぼかしペン」を使って仕上げます。
▲ 「ウェザリングマーカー」の余分な「粉」を「ぼかしペン」で落としていきます。
▲ 「ぼかしペン」はタミヤのアクリル塗料を溶かさないので安心して使えます。
▲ ペン先が汚れるので、マメに汚れを拭き取ります。
▲ 凸部の際だけに残るように、余分な「粉」を拭き取ります。
▲ 余分な「粉」を完全に拭き取ることができなくても、汚れに見えるように馴染ませておけば大丈夫です。
▲ 「リアルタッチマーカー」については「ミニスケール戦車プラモデルの塗装:練習編(その2:墨入れ 2 )」をご覧ください。
▲ こんな感じになりました。
ぼかしペンで仕上げ(砲塔編)
▲ 砲塔も同様に作業します。
▲ 「ウェザリングマーカー」の余分な「粉」を「ぼかしペン」で落としていきます。
▲ 凸部の際だけに残るように、余分な「粉」を拭き取ります。
▲ こんな感じになりました。
次回は「汚し塗装:チッピング他編」です。
▼ 倍速ロングバージョンです。(動画の説明は「字幕」でご覧ください)
コメント