旧車以外では自動車の窓ガラスは着色されていますが、なぜかカーモデルの窓ガラスは透明です。
どんなにボディの塗装を頑張っても、窓ガラスが透明のままでは残念な感じになるので、エアブラシを使わずに手軽に色を付けられないか試してみました。
元のキットの状態
アオシマの楽プラ「スズキ ジムニー」を使って、テストしてみます。
▲ これが元のキットの状態です。
キットの箱のように、実車はガラスに色が付いています。
1回目 水で薄めたタミヤカラーを垂らす
扱いやすい、タミヤの水性アクリル塗料を使って、着色してみます。
▲ X-25 クリヤーグリーンを使います。
▲ よ~くかき混ぜます。
▲ 容器に移して…
▲ …水で薄めます。
▲ とりあえず、これぐらい薄めました。
▲ 窓ガラスの裏側に垂らします。
▲ 全体に広がるように動かします。
▲ もう少し垂らします。
▲ 何とか全体に広がりました。
▲ 余分な塗料を落としたいのですが…
▲ ブロワーを使って塗料を広げてみます。
▲ 表側に付いた塗料をマジックリンで落とします。
水性アクリル塗料はマジックリンで落とせます。
1回目の結果
▲ 塗料が全体に広がっていないので、ムラがひどいですね。
もう少し、ぺたーと広がるかと思っていました。
塗料を落とす作業
▲ マジックリンの薄め液で塗料を落として、やり直します。
▲ 水で洗い流せば、元通りです。
▲ 水性塗料は手軽に塗装が落とせます。
▲ きれいになりました。
2回目 表側をマスキングして水で薄めたタミヤカラーを垂らす
▲ 表側に塗料が回ると塗装の状態がよくわからないので、表にマスキングテープを貼ってみます。
▲ 1回目と同じように裏側に垂らします。
▲ 思ったより表面張力が強いので、全体に広がりません。
▲ かき混ぜ棒で塗料を広げてみます。
▲ 余分な塗料をブロワーで飛ばします。
▲ マスキングテープを剥がします。
▲ 表側に付いた塗料を落とします。
2回目の結果
▲ 1回目と同じようにムラが残っています。
▲ この方法はダメそうですね。
3回目 水で薄めたタミヤカラーを筆で塗る
塗料を垂らす方法は難しいので、筆で塗ってみることにします。
▲ ダメ元で筆で塗ってみることにします。
▲ 伸びがいいので、ハケ目は気にしなくて良さそうです。
▲ 全体に、まんべんなく広げます。
▲ 小さい泡が出ますね。
▲ 余分な塗料を筆の先で吸い取ります。
▲ 吸い取っています。
▲ 前回よりは、きれいに塗れましたが…
▲ …色が薄いので、重ね塗りしてみます。
▲ 水で薄めたタミヤカラーは重ね塗りが可能です。下の塗装を溶かしません。
▲ 小さい泡が出ますね。
▲ 綿棒で余分な塗料を吸い取ります。
▲ ドライヤーの冷風で乾かします。
3回目の結果
▲ 透明度は、まあまあですね。
▲ 小さいプツプツがありますが、思ったより良い出来です。
4回目 水で薄めたタミヤカラーを筆で塗り重ねる
色が薄いので、塗り重ねて濃くしてみます。
▲ もう一度、塗り重ねてみます。
▲ もう少し大きい筆のほうがいいかもしれません。
▲ ハケ目は表面張力で無くなるようですが、小さい泡が出ますね。
▲ 余分な塗料を筆で吸い取ります。
▲ ドライヤーの冷風で乾かします。
4回目の結果
▲ 塗り重ねたので色が濃くなりました。
▲ 透明度は、いい感じですね。
▲ 小さいムラがありますね。
キットに取り付けた状態
▲ キットに取り付けてみます。
▲ パット見は良さそうです。
▲ 窓ガラスに色が付くと、実車っぽくなりますね。
▲ このサイズならムラも目立ちませんね。
▲ もう少し色が濃くても良さそうです。
今回のポイント
- 水で薄めたタミヤアクリル塗料を使う。
- 塗料を直接垂らすと、全体に広がらずムラになる。
- 筆で全体に広げるように塗ると、ムラを抑えられる。
(表面張力を利用して、全体に塗料を盛る感じ) - 余分な塗料は筆や綿棒で吸い取る。
- ドライヤーの冷風で乾かす。
- 重ね塗りで濃さを調整できる。
これぐらいのサイズなら、この方法でもなんとかなりそうですね。
次回はスモークガラスを試す予定です。
コメント